※募集は締め切りました
一般社団法人JP-MIRAIでは、一緒にJP-MIRAIを盛り上げて下さる方を募集しております!
日本の少子高齢化が進む中、今後、外国人労働者を受け入れて、経済や社会を維持していく必要があります。他方、日本国内でも脆弱な外国人労働者の労働・生活環境にについて、なお問題が指摘されており、すべてのステークホルダーが協力して取り組む必要があります。特にご担当頂く業務は、「ビジネスと人権」に関連した業務であり、こうした業務経験は、今後のキャリアに活かせるものと思いますので、意欲・関心のある方の応募をお待ちしております。
担当業務概要
JP-MIRAIが実施する「民間企業との協働」に関する企画・実施。
- 責任ある企業協働プログラム(人権DD支援、相談救済メカニズム運用)
- 民間企業(サプライヤー、中小企業向け)の研修システム構築
- 公正で倫理的なリクルートメントイニシアティブ(ベトナム)関連事業
- JP-MIRAI現場アカデミー(スタディー)ツアー担当(年数回実施、同行出張あり)
- 国際機関や国際NGOとの連携
(注)上記の業務はあくまで一例であり、具体的に担当いただく個別の業務については、採用予定者の経歴・適性やJP-MIRAIが実施する業務の進展状況を踏まえ、決定します。
※現在事務局では、約10名程度のスタッフが働いています。協力し合いながら業務を進めており、外部と調整する業務も多く、外勤や出張もあります。
勤務地
東京都千代田区神田三崎町3-5-9天翔オフィス水道橋605
- JR総武線 水道橋駅 西口 徒歩2分
- 都営地下鉄三田線 水道橋駅 徒歩2分
- 東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩8分
応募条件
- 英語:一定水準の英語力(文章作成能力及び口頭での交渉・調整能力)を有すること。
- JICA、国際機関、NGO、コンサルタント、外国人の受入れ関係企業・団体等における業務経験を原則3年以上有すること。
- 要文書作成能力。
- 移民労働者の人権に関する業務を担当するため、関連業務の経験あるいは、意欲的に学習する意思のある方を歓迎。
業務期間
2024/01/01 ~ 2024/12/31
※1年間の期限付き雇用(双方が合意した場合には、再契約の可能性あり)
待遇
経験年数に応じて給与額を決定します。
(月給39~46万円、賞与なし、みなし残業25時間含む)
就業時間
9:00~18:00(休憩1時間) 、在宅勤務:状況に応じて週2回まで
(休日:土曜、日曜、国民の休日および年末年始)
その他
- 社会保険加入
- 有給休暇(6か月後付与)
- 交通費支給
- 夏季休暇(3日間)
- 室内禁煙
応募方法
※募集は締め切りました