JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

JP-MIRAI Portal

外国人のための総合サイト

【実施報告】受入企業・団体等の認証について考える研究会 第2回「グローバルスタンダードを目指すためには」【2022年10月13日】

外国人労働者をめぐる課題については、大きく分類すると、国の制度や法律を背景として起こっている課題と、雇用主や関係者の意識と理解不足により起こっている課題があります。前者は法制化・罰則など制度の見直しにより、ある程度解決さ […]

【実施報告】受入企業・団体等の認証について考える研究会 第1回「自治体および業界団体の取り組みから学ぶ」【2022年8月25日】

これまでの研究会を通じて、望ましい外国人労働者の受け入れには、適切なステークホルダーとの連携が必要であるという理解が共有されると同時に、その探し方、連携関係の構築が難しいことも明らかになったといえます。かかる課題が背景に […]

【実施報告】自治体・国際交流協会等勉強会 第1回 戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』(その3)【2022年8月4日~8月5日】

4月27日の第1回、6月27日の第2回と開催して参りました合同セミナーシリーズの最終回、8月4日~5日の2日間で対面研修が行われ、高度外国人材導入に興味・関心がある自治体、企業、関係機関など12名の方が参加されました。 […]

【実施報告】選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入れ制度を考える 第3回「受入国と移住労働者の脆弱性~受入国の制度は移住労働者の脆弱性に影響するか」【2022年7月28日】

外国人材の受入れ制度の在り方について注目が高まる中、7月28日(木)、JP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)は、公開研究会「選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入制度を考える」シリーズの第3回「 […]

【実施報告】選ばれる日本に向けた望ましい外国人材受入れ制度を考える 第2回「送出し国ごとの労働者の脆弱性の違い」【2022年6月30日】

今後より多くの外国人材の来日が予想されることや、本年は外国人材の受入れ制度の見直しが行われるなど、その制度の在り方について注目が高まる中、JP-MIRAI(責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム)は、公開研究会「選ば […]

【実施報告】自治体・国際交流協会等勉強会 第1回「戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』」(その2)【2022年6月27日】

2022年6月27日(月)、JICA九州・宮崎大学・JP-MIRAI共催の合同セミナーシリーズ「地方における高度外国人材導入の取り組み」第2回を開催しました。今回は、オンラインワークショップの形式で、バングラデシュから積 […]

【実施報告】自治体・国際交流協会等勉強会 第1回「戦略的な高度外国人材導入と選ばれる地方ー『宮崎-バングラデシュ・モデル』」(その1)【2022年4月27日】

2022年4月27日(水)、JICA九州・宮崎大学と共催し、JP-MIRAI自治体・国際交流協会等勉強会「地方における高度外国人材導入の取り組み」を開催しました。本勉強会には高度外国人材導入に興味・関心がある教育機関、自 […]