「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回)実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回、公開・リモート開催)の第4回「『手数料』問題の解決に向けて」(6月15日(火))を開催し、全4回を終了しま […]
JP-MIRAI協力企画 映画『僕の帰る場所』オンライン上映会&トークイベントの開催~在留ミャンマー人の現状と私たちとしてできること~実施報告
6月19日(土)、株式会社E.x.N主催、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)協力のもと、映画『僕の帰る場所』のオンライン上映会及びトークイベントを実施しました。当日は、ミャンマーを舞台にした映 […]
第3回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回予定、公開・リモート開催)の第3回を6月1日(火)に実施した。「アジアの労働市場の視点から見た手数料問題」と […]
ベトナム人留学生向けオリエンテーションの開催実施報告
【概要】 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)共催にて日本在住ベトナム人協会(VAJ)主催「ベトナム人留学生向けオリエンテーション」を5月16日にJICA横浜センターにて開催、来日後6か月以内の […]
第2回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回予定、公開・リモート開催)の第2回を5月18日(火)に実施した。「民間企業及び送出し機関の取り組み」と題して […]
会員向け適切な受け入れセミナー基礎編「やさしい日本語のあるMIRAIへ」を開催
当日の資料はJP-MIRAI会員にのみ共有しています JP-MIRAIの メンバーは、5月がつ11日にちに、「やさしい日本語にほんご」のことを 勉強べんきょうしました。 先生せんせいは、 吉開よしかい 章あきらさ […]
第1回「技能実習生『手数料』問題研究会」の開催実施報告
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」は、「技能実習生『手数料』問題研究会」(全4回予定、公開・リモート開催)を開始した。来日前の技能実習生が送出し機関等に多額の手数料(100万円以上の事例あ […]
会員向け適切な受け入れセミナー基礎編「技能実習生の側からみた満足・不満足の分かれ目」を開催
当日の資料はJP-MIRAI会員にのみ共有しています 3月30日、責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)では会員向けセミナーを実施し、毎日新聞社の岩崎さん(個人会員)を講師にお招きし、「KOKO […]
第2回アドバイザリー・グループ会議を実施
責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)の第2回アドバイザリー・グループ会議が3月24日(水)13:30-15:00に実施されました。 *アドバイザリー・グループはJP-MIRAI規約第8条に基づ […]
各国大使館へのJP-MIRAI説明会を実施
3月4日に、タイ、カンボジア、モンゴルの駐日大使館に責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)の概要と活動計画を事務局から説明し、意見交換を行いました。 この会合は、JP-MIRAIが今後、外国人労働 […]
「JP-MIRAI 2021 年活動計画」説明会を会員向けに開催
JP-MIRAI 事務局は 2021 年活動計画をこちらに掲載しました。その内容を説明し、また、JP-MIRAI 行動原則に関する「会員による取組改善の推進」についても説明する「JP-MIRAI2021年活動計画」会員向 […]
「会員による行動原則実践の推進」を開始
JP-MIRAI会員の、JP-MIRAIの行動原則に基づいた実践や活動を会員間で共有して頂くべく、以下の計画を会員に発表しました。具体的には、会員各位が進めている活動の計画をのJP-MIRAI事務局への提出を依頼しており […]
会員向け適切な受け入れセミナー基礎編「『あるあるコンプライアンス違反』を避けよう!」を開催
当日の資料はJP-MIRAI会員にのみ共有しています 外国人労働者を雇用されている企業様や、監理団体等の関連団体様が、コロナ禍で変化の多い入管関連法令等について、より理解を深めていただくために、入管法と企業法務に詳しい杉 […]
会員向け適切な受け入れセミナー基礎編『外国人労働者の健康課題と望まれる対応』を開催
当日の資料はJP-MIRAI会員にのみ共有しています 外国人労働者を雇用されている企業様や、監理団体等の関連団体様が、疾病対応に関してより理解を深めていただくために、長年外国人労働者を診療されておりJP-MIRAIの会員 […]
コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナーの開催(JP-MIRAI コラボ事業)実施報告
【概要】 「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)」 は、駐日ベトナム社会主義共和国大使館(以下、駐日ベトナム大使館)と共催により、多くの JP-MIRAI会員の協力のもと、新型コロナウイルス流行 […]
【プレスリリース】コロナ禍の帰国困難ベトナム人へ緊急支援
国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)は、共同で事務局となり、日本において外国人労働者を受け入れる企業及び業界団体、労働組合、市民社会、メディア、研究者らと共に、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を、2020年11月16日に設立します。
同プラットフォームの公式ウェブサイトを開設し、参加希望団体を募った上で、設立フォーラムを11月16日に開催します。また、同プラットフォームの概要や、外国人材受入に関するJICAの最新の取組を紹介する記者勉強会を10月28日に開催予定です。
「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム設立フォーラム」を開催
1.世界の労働者から信頼され、選ばれる日本を目指して 国際協力機構(JICA)と一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・ サプライチェーン(ASSC)は、共同で事務局となり、日本において外国人労 […]
【実施報告】「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」説明・意見交換会【2023年10月23日、10月29日】
10月23日(金)、29日(木)に責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP- MIRAI)の説明・意見交換会を開催致しました。
東京都内の会場とオンラインとを合わせて、23日は約80人、29日は約100人の方にご参加いただき、冒頭30分でJP- MIRAIの活動について説明を行い、後半1時間で意見交換を行いました。