国際社会においては、企業のサプライチェーン管理や倫理的なリクルート等、国際基準に合わせた人権への取組みや法制化が進んでいます。
日本国内においても、外国人を雇用する企業や、その製品・サービスを利用する大手企業(ブランドホルダー)の責任は大きいですが、企業が個社で取り組むには難しいことも多くあります。本事業では、参加企業と協働でこれらの活動に取り組んでいます。
①人権方針の策定
②人権デューデリジェンスの実施
③救済メカニズムの構築
④サプライチェーン上の労働者の人権を守る責任
民間職業仲介事業所条約(ILO C181) : 労働者に斡旋料を支払わせない等
私たちと一緒に、よりよい受入れ
について考え、活動しませんか?
お困りごとはありますか?
情報収集や相談はJP-MIRAIポータルで。
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
TEL:050-6883-5531